2025年3月12日に第13回岡山理科大学獣医学教育病院公開セミナーが開催されます。
2025.03.03
公開セミナーを開催します。お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
教育講演(糸井崇将 獣医学科 助教)
「もう怖くない!神経学的検査の理論と実践~診断精度を高める~」
神経学的検査は、獣医神経病において最も基本的かつ重要であり、信頼性の高い検査です。そして、安価で誰でもどこでも出来るという特徴を持ち合わせています。一方で、多くの方が苦手意識を持っているような印象を受けますが、神経学的検査が主観的である事が要因となっているかもしれません。本講演では、神経学的検査の実施方法や解釈等に触れ、神経学的検査に抱いている苦手意識を払拭し、「もう大丈夫!」と思っていただけるようお伝えします。
教育講演(清水夕貴 獣医保健看護学科 助教)
「本当に適切?周麻酔期の体温管理を考える」
周麻酔期における体温管理では、低体温による身体の諸機能への影響を最小限に抑えるとともに、至適温度を訴えられない動物の快適性(サーマルコンフォート)を維持するためにもより慎重な介入が求められます。本講演では、臨床現場で用いられる体温管理ツールの特性や実践上の留意点について、科学的根拠に基づきお伝えしたいと思います。
【開催概要】
- 日時:2025年3月12日(水)20時から22時(質疑応答含む)
- 場所:獣医学教育病院棟2階 カンファレンスルーム
- 対象:開業獣医師、愛玩動物看護師(獣医学部学生の参加も可)
- 参加は無料で事前申込も不要です。